どいせんの『林道でコーヒータイム…!』

疲れたらバイクを降りてひと休み!そこがあなたの癒しの喫茶店…!

果樹園

苗木を初めて植えました!

kj01

折角、果樹園のお仕事を始められたのですから、苗木の状態から蜜柑の木をご自分で育てられてはいかがですか…とは奥さんの言!

さて、どうしようかなぁ~! なんて煮え切れないどいせんの態度に、奥さん曰く…あなた用の蜜柑の1年生苗木を20本ほど注文しておきましたわ!

その20本の苗木が昨日午後届けられ…本日は朝から早速植え付け作業の開始となりました。

苗木の植え付け…お勉強しておいてくださいね…と言って渡された参考書…いろいろ理屈も含めて書いてあったけど、1番分かり安いのはやっぱり図解…視覚から入ってくるのが一番記憶に残りそう…!

kj02

さて、必要な肥料は…ヨウリン、苦土石灰、完熟堆肥の3種類…朝一番で農協に行き肥料を調達してきます!

農協の倉庫…ここに入るのは初めて…のどいせんです。

kj03

20本分ですから、上の説明書の分量×20…奥さんが手際よく指示して、どいせんは言われた分を軽トラに運び込みます。

kj04

さて、準備完了…で、果樹園に向かいます。

以前に苗木を植える場所を20ヶ所を選定していましたので、まずは…その場所に0.5m×0.5m×0.5mの穴を掘るのが…どいせんのお仕事!

kj05

その後、先ほど出てきた…ヨウリン、苦土石灰、完熟堆肥…を穴に入れ、土と混ぜるのが奥さんのお仕事…混ぜるとこんなふうになります。

kj06

苗木の根を広げ、むらの出来ないように丁寧に土を入れていきます。

kj07

根が隠れてしまったら、後は上から土をさらに入れて、苗木が安定するように周りを踏んで土を固めます。

どいせんの体重の威力で、土はちょうどいい具合の密度に集まります。

kj09

その後、苗木が強風などで吹き飛ばされないよう、竹を添えてあげるのです。

20本の苗木についてここまでの作業が終わった時点で、ちょうど午前中が終了となります!

こんな具合です!
kj11

kj10

さて、昼食後一息入れて…午後の作業は3時から…!

午後の部は、午前中に植え付けた苗木を肥料袋で囲ってあげます。

こんなふうに…です!

kj12

何のための袋掛け…なのでしょうか?

植え付けたばかりの苗木は、まだ土に根付いてないだけでなく、葉も茎も柔らかくて軟弱なので、苗木が成長して葉や茎が丈夫になるまで、四方を覆ってやれば強い日差しや風雨から守る事ができる…のだそうです。
カバーの上部は開いているし、保温、霜除け効果だけでなく、風雨や害虫から苗木を守る事が期待できるようです。

あ…もちろんこれは受け売り…でございます!

kj14

kj15

でも、こうしてみると…肥料袋は白いので、どこに苗木が植えてあるか…一目瞭然ですねぇ~!

さて、この日…もう一つのどいせんのお仕事…!

実は、作業道が…明け方まで降っていた雨の影響で、谷側の道路の土に軽トラのタイヤが埋もれ、回せば回すほど谷側に掘れながら移動していく…以前の二の舞になりそう…な状況が発生したのでした。



今回は、潜り込んだリアタイヤの下に石だの何だのと入れ込んで何とか脱出したのですが、そのまま放置しておくわけにもいきません。

土嚢を作って、早速補修作業に取り掛かったのでした。

kj18

kj16

さて、早速軽トラで試運転…の予定だったのですが、奥さんからストップがかかります!

朝方までの雨の影響で土がずいぶん柔らかくなっていますから、車で通るのは路面が乾いてからにしてください…大丈夫だよ…というどいせんの言葉も聞くそぶりはありません!

どいせんとしても…以前のユンボまで頼んで箱バンを引き上げた痛い経験があるので、今回は大人しく引き下がるしかありませんでした!

まぁ、明日のお楽しみ…ということにしておきましょう!

雨の日…!

r01

昨日から続いていたミカン園の雑草との格闘…やっと区切りがついたところで、雨が降り始めました。

r03

しばらく雨の降らない日が続いていましたので、ミカンにとっては恵みの雨…!

早々に刈払い機を軽トラに積み込み、お仕事終了…!

r04

午後からは、JAバンクから自治会のお金を引き出し、先日行った『年賀行事』でお世話になった、仕出し屋さん、酒屋さん、等々への支払いに回ります。

夜は、公民館運営審議会長の選考委員会に出席。どいせんも選考委員なのです。

審議会長…例のOKB委員長が2期4年務めていただいていたのですが、今回卒業となり、次期候補の選定会議で、候補者の洗い出しをせねばなりません。

打ち合わせ後、候補に挙げた方へお願いに行くのですが…しばらくお話したのですが返事は後日…ということで雨の中帰宅…!

雨は雨で…それなりに忙しい一日でございました!

雑草は強し…!

z01

先週の木曜日にミカン園の雑草が気になって、草刈りに手を染めたのですが、金曜日からは地区行事『年賀』の準備にかかり、それが終わったかと思ったら、昨日はご近所の葬儀…5日ぶりにミカン園に来たのでした。

が…、キレイに雑草を刈り取ったはずなのに…5日間で切った下の部分が5~6cmほども伸びてきているのです。

z02

雑草なんて呼ぶのは失礼な呼び方なのでしょうけど…それぞれ名前があるのでしょうけど、知らないので雑草とひとまとめに呼んじゃいますが…。

先週…きれいに刈払い機で刈ったのですが…そんなことはものともせずに切られた下の部分から元気に伸びてきているのです。

z03

本日の予定は、先週の続きの場所から…なのですが、たかが5日されど5日…で、相当悔しかったどいせんは、先週の部分の一部を…もう一度本日刈り取ったものでした。

z05

これがまた1週間後には、同じ状態になる…というのは分かってはいるのですけどねぇ~!

ま…彼らの生命力の強さにお付き合いしていかねばならない…ということなのでしょうね!

ということで、本日は先週の続きの部分へ…!

z06

ミカン園…というよりはお花畑…!

たまらんですなぁ~!

z07

黄色い花が鮮やかできれいだからといって、放置しておくわけにはいきません!

さて、花たちの処分…もう少し残した状態で、夕方をむかえます。

帰りに期になっていた、先日土嚢を積んだ作業道に確認に参ります。

z08

土もきれいに固まって、いい作業道になってくれておりました!


※ 最初の画像は、箱バンのリアウィンドゥにたまたま写っていたので、シャッターを切りました。

二重三重にいろんなものが移り込んでいますが、面白がって載せてみました。

先日購入した、草刈り用のエプロンを着用しております。

お腹が出て見えるのは、箱バンのリアウィンドウのガラスが曲面だからに違いありません!

ユンボ、到着…!

u01

さて、お昼を食べ終わったところに社長さんが2トントラックでやってきます。

大きいユンボが2台とも別の作業場に行っているので、一緒に取りに行ってそのままどいせんとこの園地に行こう…一緒に乗りなよ!

ところがこの2トン車、助手席のドアが中側から開かない、窓も開かない……作業場での一台をトラックに載せる時、トラックを下りようとするどいせんだが、ドアも窓も開かず…え?どうしたことか…社長に聞くと、おぉ…このトラック、この間引っくり返ってね…助手席のドアが内側からは開かなくなった…外からは開くから問題ない…とのこと!

おかげで画像は、助手席から撮るしかなくて、鉄格子越しとなってしまった。

u02

さて、無事に乗り込んだユンボを乗せたトラック…目的地に向かうのですが…農道の途中でもうこれ以上は2トントラックでは入り込めない場所にやってくる。

狭いヘアピン…が繰り返されるわけで、トラックでは絶対無理…しかし、ユンボは大丈夫…という。

なるほど、ユンボは回らなくてもいいのです。

逆方向に進んでいけば回る必要などないのです…運転席だけ反対向きに回ればいいのですからね!

この道路は軽四しか通らない…ことを確認した社長…何とかギリギリ軽四が通れる幅を空けて2トントラックを止めたのでした。

農道には何か所か、離合場所があるのですが…そこに2トントラックを強引に止めたのでした。

u03

ここから園地までは、ユンボは自走…どいせんは歩いて追いかけます。

u04

この道を上がったところが分岐点になっており、一昨年の豪雨災害での土砂崩れの場所となっております。

現在、まだ工事中で通行禁止となっております。

u07

ここまで来れば、本来の大きな舗装された農道となります。

u06

左側奥に、軽のハコバンが見えます…!

u08

作業道に入っていくユンボ…!

u09

u10

さて、箱バンにギリギリ近づいたユンボですが、どうもバケットの爪にロープの端を引っ掛けて、上に持ち上げながら引き上げるようです。

u11

どいせん~!車に乗って、ハンドル操作だけお願いします。

エンジン、ブレーキ等は必要ありませんから、座って必要な時にハンドル操作だけお願いします…との社長の指示…!

どいせんとしては、緊張して運転席に座っていたのですが…実際には斜め方向に持ち上げながら少しずつ箱バンを引き上げていきます。

時間的には1分間もはかかっていなかったんじゃないかと思います。

呆気なく無事終了でした。

重機の力を凄さを改めて実感したどいせんでした!

やっとカメラを構える余裕ができたどいせんが、ロープを解いた後撮影した一枚です。

u12

さて、終わった後に…この作業道自体が谷側に向かって斜めになっているのが危ない~とは社長の一言…!

作業道だけでもきちんと水平にしておいたあげるよ!

え?いいの…?いそがしいんじゃないの…?と心配するどいせんに、大丈夫…困った時はお互い様だから…との一言!

お互い様…と言っても、こと農業関係で新米のどいせんが助けてもらうことはあっても、どいせんが助ける場面がくるとは考えにくい…と答えると、笑いながら知らん顔して、ユンボを再び動かし始めた社長だったのでした。

u13

これもまた…あっという間に道が整備されていきました。

u14

あっと言う間に作業道の整備が進んでいきます。

u14

u16

ということで、すべての作業が完了いたします。

u17

我が家を一緒に出たのが12時40分、全ての作業が終わったのが1時半…園地での作業自体は約30分…というところでしょうか!

お礼を言って、お見送りです。

u22

颯のように現れて、颯のように去っていく…まるで月光仮面みたいな人ですよねぇ~!

u19

それにしても、いい作業道になりました。

山側も真っすぐに削ってもらいましたし、谷側の斜面も固めてもらいました。

箱バンで、改めて何度か走って様子を確認いたします。

u20

u21

どいせんの置いた土嚢も、役に立っているのが嬉しいですね。

土嚢を置いた部分は必要とする長さの約三分の一くらいなのですが、それでもこうして安心して通ることが出来るというのは、嬉しいことです。

園地の補修作業…まだしばらくの間、続きます!

u23

あちゃ~!やってしまいました…!

dr01

昨日から作業道の補修をやっていたのですが、作業道の崖側を固めるため、軽トラで端ギリギリを走り、土を踏み固める作業をしていたのです。

しかし、数日前の雨の影響もあり路肩が相当に緩んでいて…ま、だからこそスコップで簡単に土が掘れ、土嚢作りが楽に出来ていたのですが…軽トラの谷側のタイヤが予想以上に土に深く潜り込みます。

車体が大きく傾きます。

わっ、マズイ…!そう思ったとたん、タイヤは滑り始め、車は動かなくなってしまいました。

前にも後ろにも動けない…悪あがきでタイヤをまわすと、谷側により深く土がえぐれ沈み込んでいくのです。

dr02

dr03

さて、これって下手にイジルと、谷側に転がりそうな気がして…う~む、我が家の軽トラ持ってきて引っ張っても、上げられる気がしません…どうするかなぁ~?!

dr04

う~む、四駆は無敵…との安心感がこの状態を生んでしまったのですが、それにしても…大きなトラクターかユンボでも持ってこない限りどうにも対処できないな…ああでもないこうでもないと対処を考えていたのですが、結局…救助を依頼することに結論が落ち着きます。

一昨年、豪雨災害で大きな被害を受けた園地の修復に取り組んでくれた『ワールドファーマーズ』に依頼することにしたのでした。

電話すると、『今、他の依頼された仕事の現場に居るんだけど、しばらく待っていてくれれば、合間を見つけて、様子を見に行きましょう。状況が分からないと、作戦も経ちませんからね…行く前にもう一度電話をいれます…それでいいですか?』『もちろん…来るまで待ってるからよろしくね~!』

正午の時報がなった頃、社長自ら園地まで来てくれます。

現場を見て…さて、どうしようか…トラクターでも大丈夫かもしれないが、しくじると谷側に転げ落ちるのがいやだなぁ…ユンボ持ってくるか!

まずはお昼を食べた後、トラック持ってどいせんちに行くから、一緒に今作業している現場に行ってユンボ積み込んで、園地へ行きましょう。

現場まではトラック上がれないから、途中でユンボ下ろして…そこからは自走だな!

dr05

続きます!
ギャラリー
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
読者登録
LINE読者登録QRコード
☆ メッセージ ☆ (非公開)
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ