どいせんの『林道でコーヒータイム…!』

疲れたらバイクを降りてひと休み!そこがあなたの癒しの喫茶店…!

神社ごと

大雷神社の年度末…!

OI01

さて、大雷神社で役員としての最後のお仕事がありました。

この一年…神社ごとは基本的には、神事に参加し…その後の直会で神と一緒に飲食をするのが我々自治会長のお仕事でした。

神社ごとの準備や片付け等は各地区から選出された神社総代のお仕事で、我々自治会長が手を出すことは一切ありませんでした。

しかし、今回は最後のお仕事で神社総代達からお誘いを受けます…どいせん、午後1時からみんなで神社の裏山の雑木と雑草の処理をするから、刈払い機とチェンソーを持って集まってくれ…との伝言でした。

え~?!この日は、監査をやれって…言われてるんだけど…と口答えするどいせんに、神社総代達曰く…おぉ、雑木と雑草刈り終わったら社務所で監査やるからな…会長と副会長の印鑑がいるから用意してくるように…その後、すし屋で懇親会を計画していたんだが、新型コロナウィルス感染防止のためにすし屋は中止としたのだが、まぁ…社務所ではお茶くらいは出すから、最後のご奉公…頑張れ…と強引に押し切られてしまったのでした。

OI02

写真で見ると…そんなにも感じないのだけど、実際は急斜面で足を滑らせると一気にズルズルと数mは平気で滑り落ちてしまう…そんな斜面…!

どいせんの使っているチェンソーは両手で持つのが基本の旧型のものだが…最近の流行は片手で持てる軽くてよく切れる優れもの…なかなか使いやすそうです!

OI03

もちろん、どいせんも斜面をよじ登り…雑木用のチップソーの刈払い機を振り回す…!

OI04

最初は、いったいいつまでかかるだろう…と心配していた作業だが、神社総代4人と自治会長4人で取り組んで…ほぼ2時間半でメドがついてきた…一人二人だと絶対にやろうという気も起こらないような急斜面と広さだが、人数のものだと思う…人海戦術の勝利だなぁ~!

OI05

一区切りついたら、お茶が出され休憩時間…その後、社務所に呼ばれて会計監査が行われます。

来年度の神社総代の選出の話やら、あれやこれや…の苦労話まで…結局5時過ぎまで会計監査ならぬオジサンたちの四方山話…は続くのでした!

OI06

さて、今年度も一つづつお仕事が片付いていくのですが…今度は我が家のお仕事…本日、注文していたミカンの苗木が届きました。

明日は、早速ミカン園に苗木を植える作業に取り組みます。

せっかく果樹園のお仕事を始めたのですから、ご自分で苗木から蜜柑を育ててみるべきですわ…ご自分がお育てになった木から蜜柑を収穫される楽しさも経験されるべき…と思いますわ…とは、奥さんの言であるが…さてどんなドラマが始まるのか…楽しみではありますな!

初午・年賀行事、無事終了!

un16

大雷神社での神事を終え、みなさん…集会所に集まってこられます…!

集会所での年賀行事開始時刻は4時…と一応集落内に放送は入れておいたのですが、各人の都合により最初から参加される方もおられますが、途中で来られる方もおられたりして、ご都合のよい時間に来られて、みんなのお話に参加されます。

ここでの年賀行事…食事会も含め…3~4時間ほどは開かれていますので、その間に来られてみなさんとお話され、折り詰めとお餅を持ち帰っていただければ(もちろん、その場で食べて帰られる方も多いのですが…)大丈夫…というわけなのです。

スタート時点では、三分の二ほどの出席でございました!

さて、今回の年賀の式典の式次第は、公民館長のMTN氏に依頼して墨書にしていただき、前面に掲示させていただきました。

un17

いつ見ても、お上手ですよねぇ!

ちなみに我々の集会所の看板も、MTN氏に書いていただいております。

un18

式次第の『乾杯』までが終わると、最後の『万歳三唱』までは…食事会(飲み会?)となります。

盛り上がった宴会に途中参加の方、途中退出の方…メンバーの入れ替わりはありますが、盛り上がりは延々と続いていきます。

しかし、さすがに時間が経つと…気が付けばずいぶん人の数が減ったような気がいたします。

あれだけあった折り詰めが…机の上に置いてある数だけ見ても…少なくなっています。

これは、中締めをして…『万歳三唱』をしておかねば、時間がたてば人はもっと少なくなる…ということで、急遽中締め万歳三唱…でございます。

un19

ここで担当のFKKくんの登場です!

un20

un21

un22

この後、宴会はしばらく続いておりましたが、三々五々…と自然解散となり、どいせんと什長役の皆さんで片づけを終了したのが8時前…でした。

この後、三軒ほど大雷神社でいただいた御札を忘れておられた方がいましたので、お届けして本日のお役目、無事終了となったのでした。

この役目もあとひと月半ほどとなりました!

残りもう少し…きちんと次の方に引き継いでいきたいものでございます!

un23

初午・年賀行事

un01

本日は、『初午・年賀行事』の当日となりました。

① まずは午前中…!

昨日ついた餅を手ごろな大きさに切って、袋詰めをおこないます。

前もって地域のメンバー2人にお願いして、集まってもらいます。

un02

手ごろな大きさに切った餅は、まず一度もろぶたに集められ…

un03

そしてその後、袋詰め…!

un04

全部で100袋を作って、午前のお仕事終了…となります。

② 午後からは、大雷神社に出向いて、厄払い…です!

un05

全員がそろったら、神事のために神殿に入ります。

un07

宮司が祝詞をあげ、一人一人の名前を呼びながら、今年の無事を祈ります。

un08

それぞれの代表が玉串奉奠をおこないます。

神社関係、自治会関係、年賀者で33歳女、初老(42歳男)、還暦(61歳)、古稀(70歳)、喜寿(77歳)のそれぞれの代表が神前に出て玉串奉奠をおこないます。

un09

最後に、神からのお酒が振舞われ、神事の終了となります。

un10

この後は、社務所での直会が行われます。

un11

un12

un13

この後、地区の集会所に帰って、年賀式が執り行われます。

本日…ここまでといたします!

続きます!

un14

餅つき、完了!年賀行事準備 ②

mt02

本日午前中は、明日の年賀行事の準備で餅つき…をおこないました。

メンバーはどいせんと奥さん、そして什長役の方の奥さんMRYさんの3名です。

mt03

餠は大好きなどいせんですが、餅つき機で餅をつくのに立ち会うのは初めてのことです。

我が家でも餅はつきますが、それは奥さんの役目…どいせんは今まで全く関わったことがありませんでした。

今回は…そうはいきません!

もち米を蒸して餅つき機に入れるまでが女性陣の仕事…餅をつくのは餅つき機の仕事…餅つき機から餅を取り出しもろぶたに移すのは女性陣の仕事…そして、もろぶたに移された熱い餅をもろぶたいっぱいに広げるのがどいせんの仕事なのでした。

すみません…!

もろぶたに広げる様子の写真も、広げた後の餅の写真も…ありません!

餅つき機から取り出したばかりの餅は、めちゃくちゃ熱く…もうどいせんの手は半分ヤケド状態…!

片栗粉を手に多めに付ければ、餅が手にくっつかず熱さも防げる…と分かったのは後半に入ってからのことでした。

全部でもろぶた10杯分の餅とお重ね(鏡餅)を作りお昼前に終了となりました。

ホカ弁でお弁当を仕入れてきて、3人でお昼ご飯を食べた後…集会所の後片付けをして解散となりました。

mt06

夜は、小学校統合に関する代表者会議に参加…!

いよいよ、新年度には小学校統合準備委員会が設立され、具体的に進めていくこととなりました。

ただ、新しい校舎ができ、5つの小学校が統合して1つの小学校となってスタートするのが令和6年度から…ということで、まだまだ決めて行かねばならないことが山積みでございます。

mt07

さて、たちまちは…明日午前中に今日ついた餅を切り分けて袋詰め…100袋作ります。

午後から、大雷神社で年賀の神事…!

その後、帰って来て集会所で年賀行事が行われます。

この行事が終われば、どいせんは一年間もまとめに向かって、進んでいくことになります!

あと一息…となりました!

『初午・年賀』行事準備 ①



年賀行事…昨年、どいせんが初めて地区行事に参加したイベントです!

昨年は『餠切り・餅配り』の役目を仰せ遣い…何も分からぬまま一日を過ごしたのですが(これについては、上記ブログで書かせてもらいました。まだ、ヤフーブログでしたねぇ~!)、今回は下準備から始まり、全過程に関わらねばなりません。

ウィキペディアによると『初午(はつうま)は、2月の最初のの日。旧暦で1年のうち最初の(つまり1月の)午の日も初午には違いないが、通常は稲荷社の日である2月の初午をいう。』…とあります。

地区の会計簿のも「お稲荷様餅代」…と記入がありますから、昨年どいせんが切って配った餅は、お稲荷様のお餅だったのだと分かります。

さて、準備その1は、お稲荷様の餅つきの準備…なのです!

どいせん家から餅つき機を集会所に運び込むとともに、もち米を25kg…前もって注文済み…を受取りに行きます。

先日、箱バンを救出してくれた『ワールドファーマーズ』に頼んでおいたのです。

n01

箱バンに、積み込み…集会所へ向かいます。

n02

25kgのもち米は、1升だけ重ね餅用に分けて、後は切り餅用となるのです。

奥さんの指導を受けながら、何十年ぶりに米とぎをしたどいせんでした!

n04

明日の朝は、餅つきをおこなうので、今日のうちにもち米を水につけておく必要があるのだそうです!

n05

あとは、もろぶたをきれいに拭いて、その上にラップを敷きます。

n06

どいせんがテキパキと仕事をしたので、思ったより早く今日のお仕事は完了となりました。

n07

25kg分の餅つき…どいせん家の餅つき機2台では時間がかかる…ということで、効率を上げるためにもう一台欲しい…との要望から、ご近所さんに明日朝9時にもう一台用意していただくことをお約束…無事、準備その1が完了したのでした!

明朝9時より、餅つきの開始…となります。

何だかやっていることが、すべて相当アバウトで…どうなるかの予想が付きにくいのですが…ま、こんなものなか…とも思いますが…何はともあれ、準備その②…うまくいくことを願うのみでございます!

本番の『初午・年賀』行事は、明後日日曜日…無事終わることを祈るのみ…でございます!

n08
ギャラリー
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
読者登録
LINE読者登録QRコード
☆ メッセージ ☆ (非公開)
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ