zc1

学校運営協議会があり、その一環で…保護者の方たちと一緒に授業参観をしてきました。

小規模小学校のため、小学校1年2年、3年4年がそれぞれ複式学級の体型をとっています。

少人数とはいえ、内容の異なる2クラスを一人の教師が一つの教室を使って教える…これはなかなか難しいことだな…改めてそう思ったものでした。

        zc2

上の画像が1,2年生のクラス、下の画像が3,4年生のクラスです。

両方とも、反対向きに(前の黒板を向くクラスと後ろの黒板を向くクラス)すわって授業を受けているのですが、片方のクラスに教師が指導をしているときには、もう一つのクラスの子どもたちは自主活動(課題活動…)に取り組む形態をとっているようです。

下の画像で後ろの席は空席となっていますが、これは4年生は図書室に移動して調べ物をしているので、教室にはいない…ということでした。

        zc3

小学5年生は、簡易顕微鏡(拡大鏡)で、メダカの卵の観察をしていました。

        zc4

理科だと…ついついいろいろチョッカイを出したくなるものですが、そこはただただ我慢の子…でございます。

ただ、しっかり観察しなさい…ではなくて、どこをどんな風に見ればいいのか…どうすればそれが確認できるのか…など具体的に教えてあげると、子どもたちは一生懸命観察してくれるのだと思いますけどね!

        zc5

そして、6年生…こちらは社会(歴史)の授業でした。

        zc6

この日のテーマは、『長篠の戦』…あの織田信長軍がその当時の日本最強と言われていた武田軍を打ち負かし、戦国の戦い方を根本から変えた戦…です。

先生…よく調べられており、どいせんにとってはまるでカルチャースクールを受講しているように感じたくらいでした。

社会についてはどいせんの知識がないからなのでしょうが、面白く受講させてもらいました。

        似顔絵

授業参観は、前回も入れて2回目だったのですが、前回国語の授業をされていた先生が、今回は理科の授業をやられていたり、前回理科の授業をされていた先生が今回社会の授業をされていたり…と、なるほど小学校はオールマイティが必須なのだな…と、改めて感じたものでした。

どいせんには、小学校の先生は…無理ですねぇ!

教室の背面には、自画像の絵が貼られていたり、書道の作品が貼られていたり…教室環境にも気を配り…いかにも小学校!

        zc7

歯磨きセットもかわいく並んでいたりします!

        zc8

廊下には、水生昆虫のヤゴやらメダカやらからカブトムシまで、いつでも観察できるように置いてあります!

                            zc9

授業参観後、PTAで親睦をかねて学年対抗バレーボール大会だそうで、どいせんたちと子どもたちはそのまま下校…となったのでした。

どいせんは、いったん帰宅後…夕食後、今度は地区のバレーボールの練習参加のために、再び小学校の体育館に集合となります。

練習後、こちらも練習の慰労会…う~む!マジなのですねぇ!みんな若いな~!


※ というところで、バレーボール練習の応援に行ってきたので、そのお話をちょっと…だけ!

        スポ少


小学校の体育館に着くと、雨のためにグランドで練習が出来なかったスポーツ少年団の子どもたちの練習がちょうど終わったところでした。

礼儀正しい少年たちですね!

さて、主役交代…で今度は地区のバレーボールの練習の始まりです!

スポーツ少年団のキビキビした動きを見ていただけに、おじさんおばさんたちの動き…イマイチ見劣りしてしまいますが、ま…自分のことを考えると…それはもうおじさんおばさんの動きは、余裕の合格点…なのでございます!

比較の相手がどいせんではありますが、みなさんよく体が動きます!

        練習1

ま…すぐに休憩に移ってしまうのも、オジサンたちの傾向ではあるのですけど…ね!

        練習2

この後、某場所で懇親会が開かれたのですが、いろんな話が飛び交い…相当面白い時間を過ごさせてもらいました!

懇親会が終わり、どいせんが無事帰る…したのは23時過ぎでございました!

本番は、30日(日)です…目指せ優勝杯…!ふむ…?!