どいせんの『林道でコーヒータイム…!』

疲れたらバイクを降りてひと休み!そこがあなたの癒しの喫茶店…!

果樹栽培

朝から晩まで…!

ks01

昔…英語の授業で『from morning till night』なんていう英語表現を覚えさせられた記憶があるのですが…今日はそんな表現がぴったりの一日でしたよ!

朝は8時に地区集会所に集合して、地区の農道の草刈り作業…!

地区の農道を手分けして草刈り作業を行うのですが…どいせんの担当はどいせんの園地の向かい側の山にある園地の農道…です。

その場所からどいせんの園地を見ると…こんな風に見えます。

ks03

どいせんの園地からそちらを見ると…こうなるのですが…赤い楕円で囲んだ部分が今回のお仕事エリア…となります。

ks04

こうしてみると、我が家のミカン園がハッキリ見えるなぁ…これだと何やっているのかまで…みんなわかっちゃうなぁ~!

近所のオジサンと二人でこのエリアの草刈り作業…!

ks02

こちら側からも、海が見えます。

ks05

さて、この作業…2時間ほどで終了し、最初の集会所に戻ります。

みんなが揃って、解散…というところなのですが、集合時に昨年度お世話になった老人クラブの大御所から…草刈りが終わって帰って来てもすぐに解散せず、集会所の庭の松の木の剪定をしたいので、手伝ってくれ…どいせんは帰らず手伝ってくれ…という話が入ります。

え?俺は松の剪定なんか出来ませんよ。先日も我が家の庭の松の剪定…やりましたけど、庭師さんにお願いして…俺は全然手を出しませんでしたし…松の剪定なんてどうやってやるのか…分かりませんよ!

大丈夫だ…ワシが教えてやるから、残っていること…!

昨年度の自治会長の時には、老人クラブにはずいぶんお世話になっているので、どちらにしろ…この場合のどいせんに自分で決める…という選択肢はありません!

ks06

長老から声のかかったメンバーは、どいせんの同級生のAくん、社会福祉協議会会長のM氏、長老の同級生のHさん…もちろん皆さん有無を言わさずお手伝い…!

ks07

素人仕事…なんて言ってはいけません!

ずいぶんスッキリと…見やすくなったではありませんか!(自画自賛…ふふふ!)

さて、選定作業が終わり…一時お昼ご飯のために帰宅…ですが、1時半には再び集会所に集合です!

これから、蜜柑の木々の摘果講習会が行われるのです。

集会所に集まった後、全員で各園地をまわり…それぞれの種類によっての摘果方法を学ぶのです。

廻るのは4つの園地…早生蜜柑→甘平蜜柑→極早生蜜柑→デコポン…を育てている園地を順に廻り指導員が実演しながらの講義です。

ks08

ks09

実習の後は、集会所にて昨年度の事業報告及び本年度の計画が検討されます。

ks10

具体的な果樹の本年度の生産方針等がここ数年間の分析の資料を基に説明され、果樹指導員だけでなく、共選長も参加しての報告及び検討会でありました。

終了後、そのまま懇親会になるのですが…担当者たちは朝からこの準備に動いておりました…どいせんは、このあと某中学生と数学のお勉強をお約束しており…後ろ髪惹かれながらお暇をしたのでした。

某中学生とのお勉強が終わり、帰宅して夕食の席に座ったのが八時半すぎ…なんだか充実はしていたけどバタバタと次から次へと流れていった一日だったように思えます。

夕飯を食べ終わってホッとした時に…from morning till night…なんていう言葉が浮かんでくるのですから、日本の英語教育もまんざらでもないのかもしれない…なんて、苦笑いしたものでした。

朝から晩まで…そんな言葉がピッタリの一日だったように思います。

さて、明日はいよいよ桃の状態を見に行かねばなりません!

ハクビシンが来てなければ…うれしいのですけどねぇ!

蜜柑の花薫る山々…!

fw01

昨日,今日と果樹園で蜜柑の世話をしたのですが…園地中…っていうか山中が蜜柑の花で覆われています。

柑橘系のオーデコロンをぶちまけたような…そんな香りが空気にしみ込んでいます。

fw02

fw04

我が家に帰ってからも、蜜柑の花の香りが作業服にしみ込んでいて…何となく得した気分の一日でした。

帰りがけに、夕日の当たる斜面で、野イチゴを見つけました。

fw05

昔…子供の頃…今はもう亡くなってしまった爺さんが、フキを器代わりにして野イチゴを沢山入れて、山からのお土産に渡してくれたことを思い出しました。

あの頃…甘くておいしい味が好きだった記憶があるので、一つ取り上げて口に放り込みました。

子供の頃ほど美味しくは感じられなかったのは、大人になっていろんな味覚に慣れ過ぎてしまったからなのでしょうかね!

まぁ、こんなものか…という感覚とともに、一抹のさみしさも覚えたものでした!

孫娘たちに、野イチゴ…食べさせるとどんな感想を持つのでしょうかねぇ~?!

やっぱり、チョコレートの方が美味しいって感じるのかなぁ~?!

fw06

ハモグリガ…?!

ms01

果樹園に行って気付くのだけど、一年生苗木を植えて1か月余りでもう新芽が育って若々しい葉に育ってきています。

ひと月前のあの小さな新芽がもう柔らかな若葉に育ってきたのです。

ms02

若葉が出てきたら、ハモグリガの対策をしなければいけませんね…とは奥さんの言!

ハモグ……?!聞いたことのない単語が出てきてとまどうどいせん…!

奥さんの説明によると、新芽に蛾が卵を産み付け、孵化するよ幼虫は蜜柑の若葉の中に潜り込み…葉の中を移動するのだそうです。

どいせんが勝手に想像するに…葉潜り蛾…とでも書けば分かり安いのですかねぇ!

こんなサイトがありました!



そのハモグリガとやらに寄生された蜜柑の葉を実際に見たい気はするのですが…そうもいかないわけで、まあ…今回はサイトの画像だけで我慢ということにしておきましょう。

ハモグリガ防止の消毒薬を散布…というのが今回のどいせんの役目でした。

初体験でしたが、時間的には午前中に余裕で終了…午後からは久しぶりに奥さんとお買い物…の一日でした。

明日は数学のお勉強会…早めに終われば、夕方にはミニミニ練習場に行ける…かな?!

春の息吹に包まれて…!

k01

ここしばらく蜜柑の苗木の改植に面白がって入り込んでいたら、気が付いたら他の園地では雑草が元気よく生い茂り、園地一面地面が見えない状況になってしまった。

草という字を、草冠に早いと書く理由を実感したものだ!

とにかく…成長が速い…特に春の息吹が聞こえ始めると…成長が加速していく。

これからしばらくは、苗木の世話をおこないながら…草刈り作業の毎日となりそうだ!

左半分が草刈り終了後の園地、右半分が作業がまだやれていない部分…であるが、刈り取ってもすぐに生えてくる勢いとの競争となるのだろうけど、緑肥が作られている…と思えば、ちょっと嬉しい気もするが、ま…お手やわらに…というところだ。

春になると果樹の幹から出る葉の付け根には、新しい芽が顔を出す。

どういう理屈か分からないが…その出た芽が、あるものは葉に、あるものは花に育つ。

これが花になる芽…!

k03

そして、これが葉になる芽…!

k02

花になる芽…すなわち実をつけるのだが…実が多すぎると栄養が行き渡らず小さな実となってしまう。

葉になる芽が多いと、光合成が活発になり栄養をたっぷりと作り出し、木も元気になり実の大きくなる。

芽が生まれたばかりの段階で、職人たちは葉になる芽か花になる芽かを判断して、翌年の木の様子を判断する。

さらに達人になると、三年先の木の様子を…現在の芽の付き具合から判断して自分の思うように木の形を作っていく…!

もちろん、どいせんなどにそんなことが分かるはずもなく…理屈を聞いても基礎知識が不足しているので理解が出来ない…どんな木に育っていくかなんて…木に聞いてくれ…って、居直るしか術がない。

それでも春の息吹は…確実に木々に新芽を生まれさせる。

先日、どいせんが改植した50本ほどの苗木たち…!

k04

今日、見てみると…どいせんの技量など関係なく…しっかりと新芽を出し始めていたのだ。

ちょっとだけ、自然の…というか春の息吹の不思議さに…感動したものだ。

K07


k06

ホントに、春というやつは不思議な作用で…温度でスイッチが入るのか、日照時間でスイッチが入るのか…植物の中の発芽システムが作動し始めるわけなのだ!

改めて、生き物たちが持つメカニズム…勉強して見たくなってくるのも自然な流れなのかな…と!

さて、現在進行形のお仕事はもう一つ…!

先日、作業道で引っくり返りかけた我が家のハコバン !

u11

その時、助けてくれたワールドファーマーズのTDS社長が、ユンボを使って整備してくれた作業道…!

u14

ところが、ここに思わぬ落とし穴があったのです。

雨の後のぬかるむ作業道に軽トラで入り込むと…入り口の上り坂(これが見た目以上に急坂なのですよ)でタイヤが滑って上がれず、リアタイヤは柔らかい路面に穴を掘ってしまい、埋もれ込んでしまったのでした。

u17

ま…悪戦苦闘しながら、この時は何とか脱出できたのですが…その経験をもとに、作業道の補修作業を始めたのでした。

k08

お分かりでしょうか?

タイヤが滑って路面に潜り込むことのないように…道路に敷いているのは廃棄された瓦…量的にはもう少し欲しいところですね。

何度か雨でも降って、土と馴染むと…滑らないいい路面になるのではないか…と考えています。

そばにいた奥さんに、ちょっとハコバンで入り込んで…走行実験してみようか…と言うと、これから帰って夕ご飯をつくらねばなりません。トラブルは困りますから今日はやめてください!…え?トラブル防ぐために瓦敷いたのだから、トラブルなど起こるはずがないよ!四駆は無敵だよ!…とどいせん!

無敵じゃないから上がれなかったのでしょ!とにかく、今日はダメです!何度か雨が降って、土がなじんでからにしてくださいね!

…ということで、もう少し瓦を入れ込み、馴染ませた後で走行実験…となります。

これもまた楽しみではあるのです!

改植が我が家のブームに…!

r01

先日、20本ほど早生温州蜜柑の1年生苗木を購入して、園地の一部に改植をしたのですが、どいせんが面白がって作業している姿をみて…奥さんはさらに他の品種でもどいせんに苗木から育てさせたく思ったようで…レモンの苗木も20本ほど調達してきましょうね…なんてことを言い始めた。

地元の農協に依頼したのですが、今年の注文の受付は終了し苗木も配布したとのことで…ま、我が家でも今年配布分の苗木を受取っているわけですから、それは十分に承知いしているわけなのですが…、それでも欲しかったのです…再注文は受け付けないので、必要なら来年度の注文ということにして欲しい…と言われてしまいました。

それでも諦めきれない奥さん…いいですわ!もう農協は当てにしません…と、自分で近くのホームセンターを何軒かまわり…いろんな種類のレモンの苗木をそれでも20本ほど調達してきたのでした。

r02

一番左が棘なしレモン…レモンの木の棘をどうやって抑え込んでいるのか…ちょっと興味のあるところではあるます。

真ん中がレモンレモネード…甘いレモンのようですが、甘いレモン…なんてほんとにレモンと言っていいのでしょうか…ま、育ててぜひ一度食べてみたいと思います。

そして、右側のが普通のレモンです。

r03

ま…どいせんとしては、前回の改植で…要領はある程度分かってきたので、楽しみではあるのだけれど…何だかお仕事というよりも、面白がってやっている家庭菜園の延長線上にある趣味の世界のように思えてくるのですが…ま、楽しければいいかな…なんて思って改植に取り組み…です!

r04

さて、新しく植えた各種のレモンの苗木…実がなり始めるのは三年後…でしょうかね!

何とか無事に…育てていきたいものですね!

r05


r06

奥さんの勢いはこれに止まらず…来週には雑柑も苗木を植えましょうね…!

河内晩柑も10本ほど注文しておきましたから…(もちろん農協にはありませんから、ホームセンターなのでしょう…しかし、ホームセンターにも置いてなくて、ホームセンターを通して苗屋さんに直接発注したようなのです)…届いたら改植一緒にやりましょうね!…と奥さん、気合が入っています。

しかし…今回改植する木々がりっぱな成木になって果樹園として収量をあげられるようになるころには…どいせんはもう蜜柑作りは引退しているのじゃないかな…なんて思ったりもしますが、今は苗木の成長を見守る楽しみを優先させましょう!

枯れずに立派に育って欲しいものですね!
ギャラリー
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
読者登録
LINE読者登録QRコード
☆ メッセージ ☆ (非公開)
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ