どいせんの『林道でコーヒータイム…!』

疲れたらバイクを降りてひと休み!そこがあなたの癒しの喫茶店…!

W800

ご挨拶…!

afh50

さて、帰り道…そのまま一直線…というのも味気ないので、帰り道の途中にある有名どころにご挨拶をすることにいたしました。

梼原で維新の若者たちにご挨拶した後は、R197で県境を越え、日吉村…今は鬼北町かなに入ります。

その道路沿いに立って、交通安全を見守っているおまわりさんにご挨拶です!

その後、R197を離れ、R320に入ります。

その分岐点にあるのが、日吉夢産地…ここに鬼王丸の母親『柚鬼媛』がいます。

ご挨拶のシーンを撮り損ねたので、柚鬼姫のモニュメント…だけでも…!

afh54

う~む、ツーショットが撮りたかったなぁ~!

そして、最後は広見森の三角帽子で、息子の赤鬼・鬼王丸にご挨拶…!

afh55

さて、ここからいつもなら宇和島市内に向かいR56で帰宅…となるのですが、今回はここからK57→K31→K279と乗り継いでの帰宅となりました。

16時30分…無事帰宅、走行距離217.3kmでございました!

afh56

 長々とのお付き合い、本当にありがとうございました!

K378を走ります!

afh38

さて、風の里公園の次は、再びK378に戻り…四万十川の源流へ向かいます。

しばらく走っていると、こんな分岐点に出会います。

afh39

分岐点を上へ登っていきますと、途中にはこんな看板も立っています。

afh40

ここまでくると、すぐに四万十川源流之碑に到着します。

afh41
afh42

どいせんは、ここが目的地…だと思っていたのですが、実は源流はここから山道を25分登った場所にあるのだそうです!

afh04

ちょうど、源流点を見学して下りてこられた家族連れにお会いしてお話をおうかがいしたのですが…普通のペースで登れば20分ほどで着きますよ…ということでしたが、20分ですか…まぁ、次の機会の宿題といたしましょう…と弱音を吐いているどいせんに、もう一度わざわざ来て見るほどのものではありませんけどね…と笑いながら答えてくれたお父さんでした。

さて、もう一度K378の分岐点に下りると…実はこの地点は、追合の滝への降り口でもあったのでした。

afh43

案内板を見ると、徒歩5分…とある。

afh44

5分程度なら…戻りの登りでも、まぁ、何とか戻ってこれるだろう…と判断したどいせん…ダブハチを道路横に残したまま、山道を降りていくことにしたのでした。

afh45

こんな山道が5分ほど続きます。

afh46

涼しくて歩きやすい道です。

そして、追合の滝…気持ちのいい風景…心地よい風…そして水の落ちる音を聞きながらの美味しいコーヒー…素敵なひと時でございました!

afh47

こんな動画はいかがでしょう?!


さて、ゆっくりと流れる時間の中でリラックスできたら、そろそろ帰る時間です。

K378に戻り、R197に向かいます。

後は、無事カエル…ということになるのですが、所々有名人にご挨拶をしながらの帰宅となります。

まずは、梼原を通るなら…この維新の若者たちでしょう!

afh51

afh52

有名人とのご挨拶…もう少しお付き合いお願いいたします。

 続きます!

長沢の滝から風の里公園へ…!

afh19

R439から少し入ると、長沢の滝に到着する。

滝の手前には東屋があり、その横には説明看板が立てられていました。

afh21

afh20

この説明によると、ハート型の穴から水が流れ落ちる…とありますが、水が落ちる位置が高すぎて穴の形がなかなか確認できません。

afh23

時間的に逆光…ということもあるのですが…撮影した画像を拡大してみると…確かにそんな形にも見えてきます。

afh22

ちょうどお昼前…お腹もすいてきたので、滝の音を聞きながらおにぎりタイムといたします。

afh24

さて、一息ついてお腹も落ち着いたら…再びR439に戻り、風の里公園へ向かいます。

しかし、片道1車線が確保されていたR439…途中から完全に林の中の道に変わり、車一台がやっとのひたすらクネクネ道が延々と続いていきます。

afh27

廻りの風景もほとんど変化がなく…一体自分がどこを走っているのか…だんだん不安になってきます。

ナビと地図を見比べてみても…なかなか自信が持てない…とにかく走り続けてはいるのですが、さて…どこにたどりつくのやら…?!

afh25

afh26

地図によると…とにかくトンネルがあって、そこを過ぎたら右に曲がりさらに山奥に入り込んで行く…ここまできたら、それを信じる以外にない…と腹をくくります。

さすがですね…何がさすがかというと…やっぱり地図…ツーリングマップルを褒めるべきでしょうね…こんな人家の全くない山の中でもきちんと手を抜かずに情報が書かれています。

afh28

トンネルを抜け、右に曲がりK378に入ります。

ここもやはり森の中を走る道…舗装してあることを感謝せねばなりません!

afh29

そして、待望の標識にやっとたどりつきます。

afh30

もちろん…まずは風の里公園へ向かいます!

afh31

この尾根に並ぶ風車の姿もいいですが、この場所の魅力は尾根からの風景…!

afh32

afh33

afh34

尾根から見る風景をたっぷりと楽しみ…風の里公園に別れを告げます。

afh36

次は、四万十川の源流に向かいます。

afh37

 続きます!

風の里公園に向けて、出発です!

afh11

高知県という場所は、隣の県に住んでいるどいせんにとっては、割と近い意識の場所でありまして、特に梼原街道(R197)で須崎市に出て、そこから高知市·南国市・安芸市…へのルートはそれこそ数えきれないくらい行き来をしていました。

それは、仕事であったり、長男の家族が住んでいたり、またトライアル四国選手権であったりするわけですが、帰り道に津野町を通る時…必ず目の前の山の尾根に沢山の風車が目に入っていました。

何度見てきても…まさかこの風車たちの建てられている場所に、行ってみよう…なんて思いは全く持っていませんでした。

ある日、ブロ友のかめのさんのブログにこんな記事があって、


この記事へのどいせんのコメントの答えに、梼原側から行く道がある…ことを教えてもらい、そのうち道を探していこう…そう思うようになっていったのでした。

afh12

もっとも、このルートを探している途中で、『森林鉄道のめがね橋』を見つけ…こちらの方を先にしていまったのですが…それでも、めがね橋があったからこそ余計に行きたい思いが募って(津野って…あはは)きたものでした。

R197から見上げた尾根に並ぶ風車たちです(ネットからいただきました)。

afh10

地図を見ると…近くにはいくつかの滝や四万十川の源流があるようです…これもまとめて訪れてみたい…そんな思いで出発です。

いつもなら梼原へは宇和島市からR320を使うのですが、今回は西予市からK29を通りR197へ入り県境を越えることにしました。

梼原側のR197から風の里公園に行くには、2つのルートがあって前回も走った(場所は違いますが…)R439とK378です。

ホントは、K378で一気に風の里公園へ…と思っていたのですが、何だかどこ走っているのか分からなくなって…ま、適当な所で一休み…木陰で地図の再確認です。

ちょうど、木陰のある場所で、面白そうなものがあったので、休憩場所にいたしました!

afh13

え?なんじゃこれは…?!

横に書かれている立札を読むと…なんと地域に疫病神が入り込んできたときに踏みつぶすわらじ…なのだそうです。

afh14

一息入れたら、スタートです!

そろそろR197にも飽きてきたので、先に現れた分岐点…R439の方に入り込みます。

afh15

道路沿いに地図の看板がありますが、この地図によると今回のツーリングのエリアは、この地図の左半分で十分…ということのようですね!

afh16

さて、このままR439を進みます…すぐに長澤の滝…の案内看板が現れます。

afh17

ちょっと、お腹もすいてきたし…滝を見ながらオヤツタイム…ってのもいいじゃないか!

ということで、R439から少し横道にそれることになりますが、ハートの滝なる長沢の滝とやらを訪れることにいたします。

afh18

 続きます!

滝と源流と風の里!

afh01

さて、先週に続き…今週も高知の山の中を走ることになりました!

そして、涼しさを求めてあちこち走り回り…いつの間にか再びR439へと入り込みます…!

暑い日々が続いています…当然涼しさ…といえば、まず浮かんでくるのが…滝でございましょう!

afh03

高知といえば、四万十川…今回は四万十川の源流にも迫ります…!

afh04

そして、今回の目的は…風の里公園の風景に出会うこと…!

ネットには、こんな写真が載せられている…ぜひ実際に見てみたいものですよね!

afh06

しかし…実物はあまりにも大きすぎて…

afh07

う~む!

afh09

というところで、本日は予告編でございます!

 次回に続きます!
ギャラリー
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
読者登録
LINE読者登録QRコード
☆ メッセージ ☆ (非公開)
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ