どいせんの『林道でコーヒータイム…!』

疲れたらバイクを降りてひと休み!そこがあなたの癒しの喫茶店…!

2020年08月

四万十川沿いを走ります!

mgb41

さて、今回のツーリングの目的であった『めがね橋』も見るこちができました。

再び、R439を走り…帰路につきます。

ただし、帰りはR439を引き返すのではなく…大正町(あ、今はもう呼び名が変わっているのですね…確か四万十町…だったかな?)に向かいます。

mgb42

いくつかの集落を走り抜け、R381に入り…四万十川沿いに江川崎を目指します。

mgb43

R439と違い、R381は四万十川沿いのセンターラインをもつ快走路…オートバイで走る人たちにもずいぶんとであいました。

実はこのルートは、昨年の5月…バイク屋さん主宰の『鰹のタタキツーリング』の際に、反対側から日野多摩Wさんと一文字さんのミニトレ爆走隊にすれ違った場所でございます。

その前日に、どいせんはお二人とご一緒に紫電改展示館を訪れていたのですが、まさか翌日にもこうしてお二人のお姿を見ることができるとは思いもよりませんでした。


このルートには、大正とか昭和とかの懐かしい名前の町も存在しています。

そんな街を通り抜けていると、こんな看板も…!

mgb44

『ちょっと待ち!この先学校、あるがやき』

土佐弁の雰囲気がいいですよねぇ~!

改めて、高知県を走っているんだ…という実感が湧いてきましたよ。

mgb45

R381(土佐街道)…猛暑日で遠慮なく照りつける日光…しかし、熱中症対策に加え、四万十川からの川風が気持ちよく…ストレスなく走り続けたものでした。

mgb46

さて、ツーリングの最後に…前を走っていたバイクに追い付きました。

何だろう…SRかなぁ~?!

mgb47

追い抜いて、横から確認をしてみたかったのですが、途中で分かれ道…となってしまい、最後まで車種の確認はできませんでした。

mgb48

さて、この後一直線で宇和島に向かい…6時30分無事カエルとなりました。

mgb49

この日の走行距離、219.2km…!

 長々とお付き合い、ありがとうございました!

大正森林鉄道…廃線跡を追跡してみたいですね!

mgb40

これは、後で気付いたことなのだけど…この下津井橋から実はめがね橋が見えているのですよ!

めがね橋はどこにあるのだろう…なんてことを言って、とにかく下津井橋を渡ってしまおう…なんて考えていたどいせんの注意力の弱さの証明みたいな話なのですが…ま、後で考えれば、めがね橋からあんなにはっきりと下津井橋が見えるのですから、下津井橋からめがね橋が見えないはずがありません。

こうしてみると…確かに、見えているのが分かります。

さて、実はTなかさんから…この大正森林鉄道…どんな車両が走っていたかきになりますね…とのコメントをいただき、少し調べてみました。
Tなかさん
そこで少し調べてみました。

大正森林鉄道の新聞記事に、トロッコ列車の気動車が写っているものがありました。

もちろん、どいせんなどが見ても…車両名など分かるはずもありませんが…Tなかさんなら分かるのでは…と思い、載せておくことにいたします。

np01
np02

np

勿論、記事をクリックしていただければ拡大できますので、興味のある方は新聞記事の方もご一読いただければ…と思います。

今回…いろいろ調べている中で…実はこの大正森林鉄道の廃線跡を追跡することができることを知りました。




これは…いつか自分でも追跡してみたいものだ…そんなことを思い始めております!

 すみません!めがね橋のお話の最終回が…横道にそれてしまい延びてしまいました。

 ちょっとだけ…続きます!

めがね橋を渡ります…!

mgb27

さて、下津井橋…ですが、これは鉄筋の橋でして…めがね橋ではないようです!

どいせんは、ツーリングマップルの表記からして、『下津井橋』=『めがね橋』と思っていたのですが、どうもそうではないようですね!

mgb28

ま、どちらにしろ…この表記からすると、下津井橋の近くにめがね橋が存在することは間違いないようですので…まずはこの下津井橋を渡って向こう側に行くことにいたします。

渡り切った所に、こんな看板が立てられていました。

mgb29

よければ、拡大して見ていただければわかるのですが…地図には『森林鉄道橋』と書かれておりめがね橋のイラストが載っています。

おぉ、やっぱりここでよかったのですよ!

少し進むと道路がそのままめがね橋の下をくぐっているのが分かります…そして振り返るとそこのめがね橋の全景が姿を現します。

mgb30

このめがね橋…道路が入り口まで続いており、実際にめがね橋を渡ることができるようです。

このままダブハチで進み、向かいの山道へ入り込み登ります。

mgb31

橋を渡ってみると、こんな感じで…これならダブハチで渡っても大丈夫かな…とも思ったのですが、さすがにそれは遠慮いたしました。

mgb32

分かりにくいのですが、左上にダブハチのヘッドライトが点灯したまま置かれています…後で気が付き相当焦りました…もちろん、キーをオフにするために走りましたよ!

mgb33

橋のたもとに書かれていた、めがね橋の歴史…です!

mgb34

ダブハチは、橋のたもとに置いたまま、どいせんは向こう側に渡ってみました。

mgb19

あは…、実はダブハチのハンドルに付けたカメラで動画撮影をしながら走ってきたのですが…そのスイッチを切り忘れたままでめがね橋を渡ったようで…後で動画を見ると…なんと自分が写っているので思わず笑ってしまったどいせんでございました。

mgb37

めがね橋からは、先ほど渡ってきた下津井橋も見えます。

こちらは、反対側の様子…ダブハチと一緒に登ってきた山道が見えます。

mgb38

さて、めがね橋と出会って、今回の目的完了…なのですが、もう少しお付き合い願います!

 続きます。

え…、これがホントに国道?!

mgb15

暑い暑い日々が続いています…!

今日の最高気温も37℃、明日も37℃…なんやこれ毎日体温より高い微熱じゃないか…なんて言っていたら明後日に至っては、38℃…わぁ、もう完全に病院へ行く発熱状態じゃないか…!

mgb16

さて、暑さに愚痴を言っていてもどうにもなりません。

めがね橋を探すツーリング…続きを始めます。

目的地の気温は日本最高気温でも、そこに行く過程に涼しい場所を選べば、気持ちよく移動できるわけでございます。

そこで選んだ場所が梼原です…ここは、冬は極寒の地ですが夏は涼しいのですよ。

梼原に向かい、R197からK26に入ります。

川井トンネルを抜け、川沿いの道をくねくねと走ります…山の木々と川の間を抜けていく道がK26ですので…気持ちよい木陰の道を走ります。

mgb12

木陰を走る…とはいえ、この気温…熱中症の対策で適当な所でダブハチを止め、ヘルメットを脱ぎ、水分補給をおこないます。

途中、何か所かダムがつくられています。

mgb17

木漏れ日の中をしばらく走ると、視界が大きく拡がって、集落が見えてきます。

mgb18

ここがK26の終了地点となります。

分岐点をR439に入ります。

mgb11

さて、いよいよめがね橋への最後の道が始まります。

正面の国道がR439ですが、左へ曲がると梼原に戻ります…ここを右に曲がると四万十市大正町に向かいます。

勿論、右に曲がり…梼原川沿いにR439を進んでいきます。

さて、このR439…国道とは言うものの、先ほど走ってきたK26とほとんど変わらない道幅です。

mgb20

これ…ホントに国道なの…って思わせる道幅とクネクネ具合…!

この国道には、梼原川を越えて向こう側の集落との連絡橋として、こんな橋も作られています。

mgb21

mgb22

また、この国道の所々には数家単位の集落もいくつか存在している。

都会からお盆の里帰りをしてきた人たちだろうか…道路横の縁台に集まって、みんなでスイカを食べている風景にも出会ったものでした。

mgb10

思わずダブハチを止めて…こんにちわ、おいしそうですね…と声をかけたくなるような雰囲気を醸し出している人たちだったのでした。

さらにクネクネ道を梼原川に沿って下っていきます。

やっと出会います…下津井橋…です!

mgb23

え…?鉄筋の橋じゃん…!石で積み上げためがね橋は…?!

なにはともあれ…この下津井橋を渡ってみることにいたします!

 続きます!

四国高知のめがね橋…!

mgb01

連日、猛暑が続いています。

先週、石鎚山登山口土小屋へのツーリングで、暑さの中をバイクで走るとき、ヘルメットの中の暑さが大変だ…ということを改めて実感し、対策を考えていたどいせんでございました。

そんなこんなで、本日…1週間ぶりにダブハチで走りに出ようか…と思ったのですが…目的地は先日ツーリングマップルを眺めていると…なんと四国にも『めがね橋』が存在している…ということを知り、早速…それならぜひとも見に行きたいものだ…と思ったわけでございます。

mgb03


そこで朝から準備を…ところがニュースでは本日の全国の最高気温が流れていて、高知県では40℃弱…なんてことを言っている。

詳しく調べると、四万十市に39℃が出されている。

まいったなぁ~!これ…これから行く場所だぞ~!

mgb02

暑いなぁ…どうしようかなぁ~!…なんてああだこうだとうじゃじゃけているうちに、時刻はもうお昼過ぎ…!

お昼ご飯食べて…ええいっ!行こう…っ!と一大決心で、何だか一番気温の上がる時刻に出発することになったのでした!

そうそう…ヘルメットの秘密兵器は、AIROHトライアル用のヘルメット…めちゃくちゃ空気が通ります。

mgb06

そして、BAJA用のゴーグル…直接風が目に入るのは辛いのです…!

もちろん、いくらメッシュでもジャケットはやっぱり暑い…苦肉の策で吸汗速乾性の作業Tシャツを着こむことにいたしました。

mgb07

トライアルヘルメットに、BAJA用のゴーグル…というのは、イマイチ取り合わせとしては不釣り合い…という感は否めませんが…ま、ここは実用重視…ということで良しといたしましょう!

なかなか涼しく走れましたよ~!

続きます!
ギャラリー
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
読者登録
LINE読者登録QRコード
☆ メッセージ ☆ (非公開)
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ