どいせんの『林道でコーヒータイム…!』

疲れたらバイクを降りてひと休み!そこがあなたの癒しの喫茶店…!

2018年10月

水質検査

58d0c49b.jpg


復活させた井戸水の水質検査に行ってきました!

先日、水道屋さんに工事をしていただいたおかげで、上水道を同じように井戸水が使えるようになりました。

蛇口から出てくる水も非常にキレイに、目で見る限りでは濁りもありません!

先日の豪雨災害時の断水で、全自動洗濯機がいかに大量の水を消費するものであるか…を痛感したせいもあるのでしょうか…奧さんは、井戸水がお洗濯に使えるようになるといいですわねぇ~!などと言っております!

まだ、設置して1週間もは経過していないのですが、電気ポンプは脚立など他の道具達に囲まれて、すっかり土間の一員となって馴染んでしまっています。



それでは、保健所に井戸水の水質検査をしてもらいましょう!

思い立ったが吉日…これから早速行きましょう!

ペットボトルに水を封入し…地方局に向かいます! この中に保健所が入っているのです!



思った以上にでっかい建物です…!

ここで保健所を探すのは大変そうだな…なんて思っていたら…!



入口にこんな張り紙がありました!

きっと、極端に訪問者が多い部署が『保健所』なのでしょうね!

一階の玄関を入ると、ロビーの正面に牛鬼の可愛いタイル絵…が!



なかなか可愛い…いい絵ですよねぇ~!

そのまま2階へ移動し、保健所検査室へ…!

ところが、水も持ってきて、当事者が依頼に来ているのだが、受け付けられない…という!

今日は水曜日ですから…との返答!



え~!来週までダメなの…?!

はい、それと…ペットボトルでは受け付けません…専用の容器があります…!お渡ししますから、それを使ってください!…とのことでございました!

9a866eff.jpg

結局、申込書と試料と検査料金8,260円を持って、来週再提出することになったのでした!



返信用封筒を付けておけば、再来週には検査結果を郵送してくれるということであります!

我が家の井戸の水質検査…もう少し時間がかかりそうでございます!

ホンダ力丸…実践へ!



昨日…特訓講座で練習した作業車『ホンダ力丸』…本日は早速、実践での運転です!

この力丸の役目は、キャリーケースに入れた蜜柑の運搬…それぞれの場所からトラックまでの距離を運ぶわけなのですが、主なルートは斜面…これがなかなか油断ならないのでございます!



果樹園の中には、作業車の通路(作業道)があちこちに作られているのですが、もちろん斜面に作るわけなので、高さの違う道をつなぐ作業道もまた必要になるのです!

しかし、蜜柑の木の間をぬってつくる道…この落差がなかなか激しい場所も多いのです!



この作業車力丸…普段は(奧さんが運転するときには…)荷台にはキャリーケース2個を2段に重ねて…計4個のキャリーケース…を運搬いたします。

さらに運びたい時には、荷台が伸びるようになっていて、3個を2段…計6個のキャリーケースが運べます。

この日、どいせんが4個のキャリーケースを積んで斜面を降りようとすると、奧さんからアドバイスが出ます!

4個だと重心が高くなるので、慣れるまでは3個のしなさい…というのです!

そう言われると、ちょっと不安などいせん…荷物を3個にして、そろりそろりと斜面を下ります!



前進で登り、バックで下り…というのがひっくり返りそうになるのを防ぐための運転のコツのようでございます!



何度か運搬係をやっているうちに、段々コツが分かって来はじめます!

地面が平地ばかりではなく、斜面があちらこちらにあり、斜めの運転が避けて通れない…当然斜面では、回転モーメントが働き、前後左右…傾いていく方向にひっくり返りそうになる…それを操縦技術でカバーしていく!

慣れてくると…その操作が面白くなってくるのです。

作業車力丸…操縦はなかなか面白いではないか…どいせんとしてはちょっと気に入り始めたものでございます!



午前中いっぱい、蜜柑取りの作業で…力丸をルンルンで操縦していたどいせんでしたが、生憎…午後からは雨模様…!

急遽、RTL250Rをトランポに積み込んで、S田院長先生の診療所へ運びます。

お留守であることは、事前に分かっていましたので、ガレージの入口とその前に置いてある軽トラの間にRTLを置いて、メンテをお願いして帰宅いたします。



メンテ終わって帰ってきたら、再び特訓講座…でございますが、その前に今度の日曜日…バイク屋さんのツーリングの計画の連絡が届きました。

久し振りにW800の出動でございます。

今度の目的は、高知春野町の鰻屋さんのようでございます!

こちらも楽しみでございます!



バタバタトライアル特訓講座!



先日の四国選手権…急斜面での前方宙返り…の影響か?!RTLのクラッチが切れない…!

リザーバーの蓋を開けると、オイルがほとんど入っていない…!

オイルを追加し、不安定なクラッチをだましだまし…練習を始めるのでした!

これについては、本日S田院長にお電話して、RTLをS田院長宅まで持って行き、見ていただくことに決定いたしました。

実は、四国選手権翌日…アンパンマンからこんなコメントをいただいておりました。

23d9f316.jpg


クラッチの件以外に、院長が選手権中のどいせんの走りを見られて、RTLに手を加えることをアンパンマンにアドバイスいただいたようなのですが、これについても…いずれまたお伝えいたしましょう!

というところで、話がずれましたが…この日のセクションへのどいせんの走り…まさにバタバタトライアルそのものでございました!



S田院長先生の本日のコメントですが「みなさん、自由にトライアル練習をされているのを見てると、みんな上手なのですよ…!でもね、マーカーが置かれると…途端に上手な自分が隠れてしまう人が多いのですよ。誰かの作ったセクションで練習するのは大変有効な練習方法なのですよ!」

どいせんが、斜面のターンの練習をひたすら行い…その後にガン野大先生の作ったセクション練習で、やっとクリーンが出たのは夕方です…という話の返答として、今のどいせんにとってはその練習でいいと思いますよ…と言われた後のコメントでございました!



さて、初めの動画は、一回目のトライでございます!

ガン野大先生は、罠を4カ所仕掛けた…と言われていたのですが、どいせんにとっては、このセクション…うまくいけばクリーン…とマジで思っていたのでした。

ところが、最初のタイヤ越えの後、思ったラインを走れず…後はばたばたの惨憺たるトライ…この後、課題点を一つずつ意識しながらのトライですが…動画にはありませんが、今回はバイクを斜面で放り投げ…バイクが後方宙返りの曲芸を行ったモノです。

では…まずは、バタバタ動画でございます!


たまらんなぁ~!

さて、ライン取り、斜面でのタイヤの越え方…フロント上げすぎ、抜重必要なし…等々、次々とアドバイスが入ります。

なかなか理解しないどいせんに、S原くんはどいせんの乗り方を真似て走ってくれます…なるほど!

それでも、波打つ急斜面を斜めに走るのは…相当ビビッているのがわかります!

減点1でいけるところを、結局減点3となるのですが…ビビッテますねぇ!


最後まで、気になっていたのが下りの入りでございます!

それでも、やっと…そこでの足つき1だけでセクションを走れるようになりました!


そして、この日の最後のトライ…クリーンでございます!

よく撮影しておいていただいていたものだ…と、ジャムおじさんには感謝でございます!

ふふふ…!最後は,おっかなびっくり…クリーン動画でございます!


以上…練習風景のバタバタ動画でございました!

お付き合いありがとうございました!

作業車、特訓中…!



明日からの早生蜜柑の収穫に備えて…作業車の運転の特訓講義を受けました!

キャタピラで走るのですが、急坂もモノともせずに登っていきます。

ただし、車体が傾くような地面では、動きが非常に不安定…すぐにひっくり返りそうになってしまいます。

前後の傾きは結構粘りますが、横の傾きは弱点を抱えているようです!



エンジンはホンダの4ストエンジン…なかなかの優れ物です!

園地の中を、傾斜を含めて、奧さんの指示通りに、あっちへ行ったりこっちへ来たり…回転・バック・スピード変換…等々、一時間ほどの操作練習で操縦には大分慣れてきました!

明日からは、どいせんが使ってお仕事をするのですよ…とは奧さんの言!

噂に聞くと…結構、油断すると横にひっくり返る…体験談はよく聞く話ですが…、さて…面白そうではあるのですが、うまくいくかな…?!



ふむ…・?!

君のことなら分かります…!



本日のレモン園での剪定中のお話…第2段!

可愛い鳥の巣を見つけたすぐ後のお話です!

剪定した木の枝の葉の裏に、こんな卵が付いていました!





フッフッフッ…鳥の巣の持ち主は分からないけれど…君のことなら、どいせんは知っているのですよ!

しかし…、もう少し生む場所を考えた方がよかったかもしれませんね…!

ギャラリー
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • ご挨拶…!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
  • K378を走ります!
読者登録
LINE読者登録QRコード
☆ メッセージ ☆ (非公開)
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ